新潟のお屋敷町を代表する2つの庭園。
どちらもライトアップした園内をご覧いただけます。
月が美しい秋の夜、やわらかな灯りとともにお楽しみください。
日 時:9月14日(金)~15(日)
場 所:北方文化博物館新潟分館
TEL.025-246-1711
〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1-11-5
新潟のお屋敷町を代表する2つの庭園。
どちらもライトアップした園内をご覧いただけます。
月が美しい秋の夜、やわらかな灯りとともにお楽しみください。
日 時:9月14日(金)~15(日)
場 所:北方文化博物館新潟分館
毎年8月上旬の金曜、土曜、日曜に行われる新潟市の夏の風物詩。
金曜日は日本最大級の「大民謡流し」。土曜日には「新潟キラキラパレード」、「水上みこし渡御」、「市民みこし」、「手づくり子どもみこし」。そして日曜日はクライマックスの「花火大会」に「住吉行列」。
3日間にわたって繰り広げられる新潟まつりの多彩な催しを、期間中、是非ともお楽しみください。
日時:8月9日(金)~8月11日(日)
場所:新潟市内
「日本海の夕日」をテーマに、ふるさと新潟を見つめ直し、全国の人にその素晴らしさをしってもらおうと始まった「日本海夕日キャンペーン」。
キャンペーンのメインイベント「日本海夕日コンサート」は、日本海の夕日をバックにして、青山海岸特設ステージにてコンサートを行います。
日時:8月10日(土)
場所:新潟青山海岸
出演アーティスト:KAN、杉山清貴、もるつオーケストラ、夕日コーラスキッズ
夏の新潟競馬場は、7月27日(土)~9月1日(日)の土曜日・日曜日に開催!
開催期間中の土曜日、日曜日はイベントももりだくさん!ご家族・お友達と一緒に楽しめる様々なイベントが開催されます。
日時:7月27日(土)~9月1日(日)の間の土曜、日曜日
場所:新潟競馬場
新潟開港150周年を記念して今年のテーマは「海」
大型庭園キラキラガーデンが色とりどりのイルミネーションで彩られます。
毎年好評の光と音のショーやプロジェクションマッピングなど見どころ盛りだくさん。
きらめくファンタジーの世界を体験しよう!
日時:7月13日(土)~9月23日(月)
場所:いくとぴあ食花
アウトドアメーカーの「Snow Peak」がプロデュースする「水辺アウトドアラウンジ」が今年も信濃川やすらぎ堤にオープンいたします!開放的な水辺空間で多彩なお食事をお楽しみいただけます。
さらに、今年は平日昼間限定の新サービスとして「水辺キャンピングオフィス」をご提供。
週末にはみんなで楽しめるイベントが盛りだくさんですので、多くのみなさんのご来場をお待ちしております!
日時:6月29日(土)~9月29日(日)
場所:信濃川やすらぎ堤
水遊記2019で開催されるイベントでは、港で夕日とともにカフェを楽しむ「萬代橋サンセットカフェ」や行灯や竹キャンドル等の幻想的な空間でお月見を楽しむ「月待ち湊」など”みなと”を楽しむイベントが盛りだくさんです。
日時:7月1日(月)~9月30日(月)
場所:新潟西港周辺
新潟市こんぴら通り商店街を通行止めにさせていただき、古い町並みとモデルさんを絡めた本格撮影会を開催します!
第一部では古町芸妓の和香さんと結衣さん、第二部ではファッションモデルのしんさん、ミズキさん、さらにコスプレモデルのTakaneさん、Yasuhaさんが登場します。
講師には写真家の野村美都先生をお招きし、フォトコンテストも開催いたします。
日程:6月30日(日)(一部】撮影会13:00~15:00 (二部)撮影会16:00~18:00
場所:新潟市中央区西厩島町 こんぴら通り商店街
新潟で開催されるキルトの展示、トークショー、レッスンなど様々な行事が用意されています。日本に古くからある紋様と、海外のパターンには共通点があり、普遍的なデザインといえます。日本と世界、アンティークと現代、パターンと紋様、様々な視点からキルトを見つめます。
場所:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター展示ホールA
日程:6月27(木)~6月29日(土) 10:00~17:00
一般社団法人日本ラーメン協会が主催する日本最大級のラーメンイベント。
ラーメンを通じ「観光」「食育」「食文化」を考え、啓蒙するという目的で2009年から毎年開催しており、昨年は11日間、駒沢オリンピック公園にて36店舗がしのぎを削り合いました!
日時:6月5日(水)~9日(日) 11:00~20:00
場所:新潟市万代シテイ歩行者天国